理学部

生命圏環境科学科

生命圏環境科学科のご紹介

科学の力を結集し、
環境問題の根本に挑む

東邦大学理学部生命圏環境科学科では、深海から宇宙までの自然とあらゆる生物、そして人間社会を包括して「生命圏」として探究。地球規模での「生命圏」を持続可能なものにすべく、理学の力と社会科学の広い視点から、より良い環境を追究します。

ココに注目!

就職内定率100%

環境と密接に関連した企業から、商社や建築業、教職員、公務員、情報サービス業まで幅広い就職先。
※2021年3月卒業生実績

TOEIC®受験最大8回無料

国際人の育成をめざし英語学習を強化。4年間で最大8回TOEIC-IP試験を無料で受験可能。

男女比は6:4

約40%が女子学生。全国の理学部と比べてもかなり高い割合で、女性が学びやすい環境です。

教育の3つの特色

基礎から専門までの一貫したカリキュラム

コア科目で基礎理学と人文・社会科学の視点、コミュニケーション力などを修得。3年次からはコース制のユニット科目を軸に発展的な環境科学を学びます。広い視野で環境問題を考える見識・能力を段階的に修得します。

すべての理系分野を学べる基礎科学実験

化学、生物学、物理学、地学の基礎実験から興味のある実験を自由に履修可能。全実験の履修も可能です。基礎講義科目により理科が苦手な学生も着実に知識を修得でき、自分の興味と特性を見極めることができます。

充実した実習教育&研究機関・大学と連携

充実した野外実習をはじめ自然環境の現場教育を重視。また、宇宙航空研究開発機構(JAXA)など独立行政法人の研究機関や他大学、海外の研究機関と連携した共同研究を実施しており、最先端研究に触れられます。

気になる!将来の道

社会に期待される、環境分野の専門性!
就職内定率100%という確かな実績。

環境と密接に関連した企業から、商社や建築業、教職員、公務員、情報サービス業まで幅広い就職先が広がっています。ISO14001など、企業の環境管理対応が社会的責任として問われる現在、環境分野の専門知識を持つ生命圏環境科学科の卒業生は貴重な人材としてあらゆる分野で期待されています。将来的には、環境調査・分析を行う専門家や、「環境報告書」「CSRレポート」といった環境情報の作成に携わるスペシャリストの輩出も見込まれています。

業種別就職率

就職希望者数47名
就職率100

取得できる資格
  • (中学校・高等学校)教諭一種免許状(理科)
  • 公害防止管理者
  • 気象予報士

その他にも取得できる資格があります。

主な就職先
民間企業

K&Oエナジーグループ株式会社/WDBココ株式会社/アース環境サービス株式会社/アクモス株式会社/朝日生命保険相互会社/イチジク製薬株式会社/大林道路株式会社/株式会社NJS/株式会社START/株式会社TACSOL/株式会社あらた/株式会社エルピオ/株式会社カンドー/株式会社江東微生物研究所/ 株式会社シー・アイ・シー/株式会社システム情報/株式会社システムリサーチ/株式会社常陽銀行/株式会社ジンズ/株式会社すかいらーく/株式会社損保ジャパン/株式会社土木管理総合試験所/株式会社巴商会/株式会社ニチイケアパレス/株式会社日本エコでんき/株式会社パトリオット/株式会社日立社会情報サービス/株式会社フレスコ/株式会社ヨーク/京葉ガス株式会社/コンピュートロン株式会社/シミック株式会社/ダイダン株式会社/月島テクノメンテサービス株式会社/東京ガスライフバル千葉株式会社/南海プライウッド株式会社/日研トータルソーシング株式会社/ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社/富士ソフト株式会社/米屋株式会社/リアルパートナーズ株式会社

病院

上尾中央総合病院

官公庁・特殊法人

東京税関

約840社の企業と連携した就職サポートシステム

「キャリアセンター」を中心に就職委員と企業とが三位一体となって“キャリア形成支援”を行っています。個別相談の充実、多彩なガイダンスやセミナーの開催、インターンシップの実施、約840社の企業と連携した「TOHOアライアンス」など、個々の希望や適性を生かせる独自のサポート体制を整えています。