授業の紹介
東邦大学医学部オリジナル「全人的医療人教育」
医学的な知識を持っているだけ では、東邦大学が求める「より良き臨床医」にはなれません。
全人的医療人教育では、より良き臨床医としての医療を実践するために、自ら問題を抽出し、課題を解決する能力、社会的および医療における倫理的問題の抽出と適切な対応能力、周囲との協調性とコミュニケーションをとる能力、医療人としての公益性・道徳性・専門性を習得します。「レディネス」「倫理」「コミュニケーション」「プロフェッショナリズム」の4つのユニットで構成、1年生から卒業までの6年間を通して行われます。
プロフェッショナリズム
特別養護老人ホームにおいての介護体験実習や発表会などを通して、医学生にふさわしい他者を思いやる態度や言葉遣いを養います。
病態の科学実習Ⅱ
臨床医学を学ぶうえでの基盤となる「病態の科学」について、微生物・感染症学と薬理学の実習を通して学びます。