授業の紹介
有機化学実習Ⅰ
化合物の秤量(ひょうりょう)、溶解、抽出、乾燥、ろ過といった実験方法や反応溶液を適切に処理する方法を実体験で学びます。
生薬学実習
薬用植物や生薬の外部形態の観察と天然生物活性物質の取扱方法を学ぶことで、生薬使用のための知識・技能を養います。
ヒューマニズムⅣ
薬剤師が人の命に関わる専門職であることを自覚することから始まり、心の温かいくすりの専門家として、患者さんや生活者の立場に立った医療および、適切なチーム医療遂行に必要な行動を取るための意識を高めます。
薬学総合演習Ⅰ・Ⅱ
薬の化学構造、物理化学的性質、体内動態など、薬に関する幅広い知識を物質面と生体面の両面から学ぶことにより、「生きた知識」として医療現場での問題解決に役立てる総合力を養成します。