
全国平均を上回る薬剤師国家試験合格率と、就職率ほぼ100%を誇る東邦大学薬学部。講義と実習を効率的に連動させたカリキュラムのもと、現役薬剤師の丁寧な指導や最先端の実習設備で確かな実践力を養います。病院・薬局・製薬会社・行政まで進路は幅広く、薬の専門家として未来を切り開けます。
駒井 涼歌さん
4年(取材当時)
私が受験を意識したのはコロナ禍の頃。キャンパスを見られる機会は少なかったのですが、少人数見学会で感じた温かい雰囲気が決め手でした。受験勉強は不安もあると思いますが、大学に入れば楽しいことがたくさん待っています。私は東邦大学に入って後悔したことは一度もありません。
野口 絵里嘉さん
4年(取材当時)
試験前にはメディアセンターで専門書や国家試験対策問題集を調べ、自習スペースで集中して学びます。友人とは学生ラウンジで課題の相談や食事をしながら過ごし、息抜きの時間も大切に。季節ごとに花が咲く薬草園は心が和む場所で、学びと憩いが自然に共存する環境が魅力です。
鈴木 俊敬さん
4年(取材当時)
高校1年生の時に参加したオープンキャンパスで、先輩方が楽しそうに話してくださったのが印象的で、東邦大学を選びました。受験勉強は大変ですが、「今」の努力は必ず未来につながります。少しずつでも前に進むことを大切に、楽しい大学生活を思い描きながら頑張ってください!
10:00
所要時間
45分
学びと学生生活をまとめて紹介。
担任制の手厚い指導や就職サポートもチェック!
場所薬学部C館 C101教室
6年制薬学教育の全体像、特色あるカリキュラムや実習などについて紹介し、入試制度や出願のポイントも解説します。さらに在学生から、授業や学内外での活動などのキャンパスライフについてもリアルな声でお届けし、入学前・入学後のイメージがつかめるプログラムです。
担任制や就職実績の話に加えて、
先輩のリアルな学生生活の話も聞けます。
入学後のイメージが一気に具体的になるので、
進路を考えるときにかなり役立ちます。
10:45
所要時間
15分
薬学のルーツ・漢方を体感。
実習で学びの幅が広がります!
場所薬学部C館 C205教室
薬学は、漢方とも深いつながりがある学問です。このコーナーでは生薬などを実物で展示して紹介しているほか、自分だけのアロマバスボム作りを体験することもできます!漢方と植物療法の世界から東洋医学の知識に触れ、薬学のルーツとその奥深さがのぞけるプログラムです。
生薬やアロマに触れる体験はちょっと特別。
薬学って現代医療だけじゃなくて、
伝統医学まで広がってるんだって
実感できるのが面白いですよ。
11:00
所要時間
15分
学校薬剤師の視点で教室を見直す。
身近な空間にもさまざまな発見が!
場所薬学部C館 C206教室
普段何気なく過ごす教室にも、実は薬剤師の専門知識が生かされています。教室の明るさや有害物質の濃度が適正かを測定し、安全・快適な学びの場を守るのも薬剤師の大切な役割です。実際の測定機器を使って光や空気のデータを測定し、実際に自分の目で見て体験できます!
普段の教室が薬学の知識で見ると違って見えます。
実習設備の雰囲気もわかるので、
「ここで学ぶんだ」って
イメージしやすいと思いますよ。
11:30
所要時間
30分
モデル薬局や調剤室で本格体験。
在学生に教えてもらいながら実習を先取り!
場所薬学部C館 4階・5階 実習室
薬剤師の業務を一挙体験できるプログラムです。調剤、注射薬の調製、バイタルサインの測定、聴診器の使用、坐薬作り体験や薬局バックヤード見学まで、多彩な現場を丸ごと体感することができます。リアルな業務を通じて、薬剤師の役割とやりがいが感じられますよ!
調剤も注射薬の調製も最初はドキドキ。
でも先輩が横でコツを教えてくれるから安心です。
12:00
所要時間
45分
キャンパスライフをおいしく体感。
毎日の学生生活を味わえるひととき。
場所学生食堂 PAL
オープンキャンパスでは、ご参加いただいた皆さんに学食を体験いただいています。キャンパスライフのリアルな雰囲気が体感できます。定食や丼もの、麺類など、バラエティ豊富な栄養満点のメニューをご用意!
学食は学生生活の楽しみのひとつ。
友だちとごはんを食べる時間が
一番リラックスできます。
学食の雰囲気を味わってみてください。
12:45
所要時間
30分
最新の実習設備を学生と一緒に見学。
効率的な学びの環境を丸ごと体感。
場所キャンパス全体
最先端の実習設備や教室を巡る見学ツアーです。在学生が案内するため、実際の経験をふまえて施設の使い方や日々の学び方を直接聞くことができます。先輩の普段の過ごし方を体感しながら、キャンパスライフの雰囲気を存分に味わってください。質問や会話も大歓迎です!
普段使っている教室や実習室を学生が案内。
リアルな雰囲気がよくわかります。
ツアー中に気になったことは、
その場でぜひ聞いてみてください!
13:30
所要時間
30分
教員と在学生の指導で研究を体験。
効率的な教育システムを実感!
場所薬学部B館 1階
薬学部で実際に行われている実習や研究を体験できるプログラムです。在学生や教員がレクチャーし、実際の学びに触れることができます。資料を見るだけではわからない薬学研究の奥深さを知り、自分自身の興味が実践できます!
授業と実習がどうつながってるのかを体験できます。
効率よく学べる仕組みが見えてきて、
「ここで学びたい」って思える
きっかけになると思います。
14:00
所要時間
15分
入試やカリキュラムを先生に直に質問。
一人ひとりに寄り添いアドバイス。
場所薬学部C館 C203教室
入試制度の詳細やカリキュラム内容、日々の学び方、さらに卒業後の進路まで、どんな疑問でも薬学部教員が直接お答えします。一人ひとりの興味関心や不安に寄り添い、大学での学びやキャリア形成について親身にアドバイスしてくれるので、お気軽にご相談いただけます!
薬学部の先生方が
親身になって相談に乗ってくれるので、
勉強の不安も和らぎ、大学生活や将来の
イメージも描きやすくなります!
14:15
オープンキャンパスの雰囲気や
見どころは掴めましたか?
ぜひ次回のオープンキャンパスで、
実際の内容をご覧ください!
みなさんにお会いできるのを
楽しみにしています!
他にも施設見学会などを
随時開催しているので
東邦大学のサイトも
チェックしてみてくださいね!
本サイトの内容は2025年度に実施されたものであり、次年度以降はプログラムが変更となる場合があります