理学部

OPEN CAMPUS Report オープンキャンパスレポート
理学部について

理学部について

化学・生物学・物理学の基礎3学科に加え、生物分子科学・情報科学・生命圏環境科学の応用3学科を設置。さらに6学科の教養教育を担当する教養科も設け、基礎から応用まで幅広く学べます。首都圏の理学部唯一の臨床検査技師課程や教員養成課程もあり、就職率99%と高水準。研究者や技術者など多彩な進路に対応し、社会に貢献する科学人を育みます。

私たちが紹介します!

遠藤 翔さん

遠藤 翔さん

生命圏環境科学科
4年(取材当時)

環境問題に関心があり、幅広く学べると感じて生命圏環境科学科を選びました。現在は環境汚染物質の吸着をテーマに研究しています。進路に迷う時もあると思いますが、興味を大切に挑戦を続ければ道は開けます。実習やフィールドワークを通して「好き」が形になり、自分の進む方向が見えてきます。

大和田 奈那さん

大和田 奈那さん

情報科学科
3年(取材当時)

好きな数学と学んでみたい情報を同時に学べる点に惹かれて入学しました。普段は自習室やキャリアセンターを利用し、仲間と切磋琢磨しています。就職活動では気軽に相談できる体制や、オンライン面接に使えるサイレントブースがとても役立ちました。高校生のみなさんも、自分の「好き」を大切にしてください。

木村 優希さん

木村 優希さん

生物学科
4年(取材当時)

高校生の頃に参加した体験授業で、生物の擬態について学び、東邦大学への進学を決めました。写真や実例を交えた講義の面白さが印象に残っています。研究や授業を通して、「もっと知りたい」「深く学びたい」という気持ちが自然と湧いてくるのがこの大学の魅力だと思います。

理学部はプログラムごとに
学科を選択可能!

START

10:00

01所要時間
30分

学科・入試説明

6学科+教養科が広げる学びのフィールド。
資格・進路・入試の最新情報まで一度にわかる説明会。

場所学科ごと

学科ごとに、学びの分野やカリキュラム、教育の特色をわかりやすくご紹介。卒業後の進路や取得可能な資格、就職・進学実績などもお伝えします。入試についても、選抜方式の種類や出願のポイントまで詳しく説明し、学科に関する全体像がまるごとわかるプログラムです!

学科・入試説明

学科・入試説明

学科ごとの特色や入試の仕組みを
まとめて聞けるので、
最初に参加すると頭の整理がしやすいです。
幅広い分野がある理学部だからこそ、
ここで全体像をつかむのがおすすめ!

10:30

02所要時間
30分

体験授業

理学の楽しさを30分に凝縮。
身近なテーマから研究の最前線を体感できる。

場所学科ごと

学科ごとに模擬授業を実施し、それぞれの専門分野ならではの面白さを30分にギュッと凝縮してお届けします。身近なトピックと関連した授業内容で、学びの奥深さをのぞくことができるプログラムです。入学後の学生生活を想像しながら、大学の授業を体験できます!

体験授業

体験授業

30分でも大学の授業って
こんな感じなんだって実感できます。
先生の話がすごく身近なテーマと結びついてて、
「勉強が研究につながる」ってイメージできます。

11:00

03所要時間
30分

学科見学ツアー

研究室・実験室を在学生とめぐるツアー。
「科学人」を育てる現場を直接見学。

場所キャンパス全体

学科ごとに、最先端の機器が揃う研究室や実験室を巡ります。各施設でどのような学びや研究が行われているのか、在学生が実際にガイドしながらご案内。学びの体験コーナーを用意している学科もあります。学生生活のリアルを見て、自身が通うイメージが沸きます!

学科見学ツアー

学科見学ツアー

私が担当した学科スタンプラリーは、
研究室をめぐりながらカードを集めるゲーム感覚。
実際に研究の雰囲気を体験でき、
先輩のリアルな話が聞けるのも魅力です。

11:30

04所要時間
30分

理学部学科個別相談

学科の魅力を深く知る貴重な機会!気になる疑問を詳しく聞いて、未来の自分をイメージ。

場所学科ごと

理学部学科個別相談では、各学科の特色や授業内容、入試のポイント、気になる疑問などについて詳しく相談することができます。興味のある学科についてより深く知ることができ、進学や学びに関する不安を解消し、自分の将来像を具体的に描く手助けとなります。

理学部学科個別相談

理学部学科個別相談

学科について詳しく知ることができ、
入学後の自分をイメージしやすくなります。
気になることを直接聞けるので、
不安も解消されやすいですよ!

12:00

05所要時間
45分

学食体験

キャンパスライフを食から体験。
学生に人気のメニューを味わう!

場所学生食堂 PAL

オープンキャンパスでは、ご参加いただいた皆さんに学食を体験いただいています。キャンパスライフのリアルな雰囲気が体感できます。定食や丼もの、麺類など、バラエティ豊富な栄養満点のメニューをご用意!

学食体験

学食体験

学食は学生生活そのもの!
友だちと食べると自然と会話も増えて、
雰囲気がよくわかります。

13:00

06所要時間
30分

体験実験

専門機器を使って実験に挑戦!
理論を自分の手で「見える化」して学ぶ時間。

場所学科ごと

各学科の授業で実際に使われる顕微鏡などの機器や薬品を使い、それぞれの専門分野に関連した実験を体験することができます。自らの手で作業を進めながら、理論を目に見えるかたちで理解できる実践的なプログラムです。自身の興味を実践して深めることができます!

  • 化学科・実験化学科・実験
  • 生命圏環境科学科・実験生命圏環境科学科・実験

    生命圏環境科学科の
    ゼオライトを使った蛍光色素合成の実験は、
    環境にやさしい化学プロセスを学べる内容です。
    触媒の工夫で
    「化学がこんなに身近で応用できるんだ」と
    感じてもらえるような体験ができます。

    13:30

    07所要時間
    30分

    理学部資格相談

    臨床検査技師や教員をめざすならここへ。資格やカリキュラムについての相談をお受けしています。

    場所理学部V号館 5201教室

    理学部で取得可能な資格について相談できるコーナーです。教員免許に関する情報や、首都圏の理学部で唯一の臨床検査技師課程について、詳しくご案内します。カリキュラムや履修者数、就職実績や仕事内容まで、具体的に紹介。将来の進路を検討中の方は必見です!

    理学部資格相談

    理学部資格相談

    資格や進路の話を聞いて「こんな道もあるんだ」と
    広がりを感じることができます。
    大学生活の先にあるキャリアを考える
    きっかけになるので、立ち寄る価値ありです。

    14:00

    FINISH

    ほかにもこんな
    プログラムがあります!

    オープンキャンパスの雰囲気や
    見どころは掴めましたか?
    ぜひ次回のオープンキャンパスで、
    実際の内容をご覧ください!
    みなさんにお会いできるのを
    楽しみにしています!

    他にも施設見学会などを
    随時開催しているので
    東邦大学のサイトも
    チェックしてみてくださいね!

    本サイトの内容は2025年度に実施されたものであり、次年度以降はプログラムが変更となる場合があります